気がつけばWindows10でOculus Mediumがインストールできなくなってしまって非常に困りました。
サポートに問い合わせつつ、試行錯誤の後なんとか起動するようになりました。
自分がハマった点も含めメモ残します。
1.Dirext X runtimeをインストールする
指定のバージョンのDirectX runtimeをインストールする
DirectX End-User Runtimes (June 2010)をインストールします。(※2020/06/12時点)
インストール時に、
”Please type the location where you want to place the extracted files.”
と聞かれ戸惑いましたが、自分のわかりやすいフォルダを指定して大丈夫みたいです。
この時点でOculus Mediumをインストールしてみましたが、インストールできませんでした。
2.Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2015をインストール
こちらより、Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2015をダウンロードしてインストールします。
Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2015のインストールに失敗してしまう場合
原因は、インストールしようとしているものより新しいバージョンのVisual C++がインストールされていることみたいなので、Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2015より新しいバージョンのものを、Windowsボタン>設定>アプリ>アプリと機能
から選んでアンインストールしましょう。
なお、この時点でもOculus Mediumはインストールできませんでした。。
3.Oculusアプリのアンインストール
Oculusアプリをアンインストールするとゲームやアプリも一緒に削除されてしまいます。
バックアップを取る場合はこちらをご参照ください
- Windowsキーをクリック
- 「プログラムの追加と削除」と入力し、[プログラムの追加と削除]を選択
- [プログラムの追加と削除]の一覧でOculusアプリを見つけ、[アンインストール]をクリック
- この処理を実行するかどうかをたずねるメッセージが表示されたら、[はい]をクリック
- Oculusアプリが立ち上がり、アプリ内で[アンインストール]をクリックし、処理が完了するのを待つ
- ソフトウェアがアンインストールされたら、PCの「/ProgramFiles/Oculus」フォルダーに移動し、[Oculus]フォルダーを手動で削除
- PCを再起動
Oculusフォルダが削除できない場合
Oculusフォルダを削除しようとすると「使用中のため削除できません」的なエラーが表示される場合は、Chrome(Webブラウザ)を閉じることで解決しました
4.Oculusアプリの再インストール
こちらよりOculusのセットアプリをダウンロードし、再インストールします。
この後でOculus Mediumをダウンロードして無事にインストールすることができました。
お疲れさまです(`・ω・´)ゞ